クリスマス 料理に関するいろはにほへと

TOP > 【純銅製 羽釜『ごはんはどうだ!』 3合炊き 桐台座セット】ステンレス二重蓋 新光金属 新潟県燕市 炊飯器 高級 業務用 飲食店用 職人 プロ 純和風 IH不可 御飯釜 金属製 くっつかない 高級品 銅製品 調理器具 レトロ 新米が美味しく 高耐久性 懐石料理店 民宿に

【純銅製 羽釜『ごはんはどうだ!』 3合炊き 桐台座セット】ステンレス二重蓋 新光金属 新潟県燕市 炊飯器 高級 業務用 飲食店用 職人 プロ 純和風 IH不可 御飯釜 金属製 くっつかない 高級品 銅製品 調理器具 レトロ 新米が美味しく 高耐久性 懐石料理店 民宿に

純銅製炊飯釜 『ごはんはどうだ!』 三合炊き用 釜受け台座セット ■寸法:直径160 × 高さ115(mm) ■材質:本体 - 純銅     フタ - 二重構造18-8ステンレス     受台 - 天然木(桐) ■仕上げ:表面 - 素銅仕上げ      内側 - 高強度セラミック溶射フッ素樹脂加工 ■装丁:専用ボール箱 ■製造:日本製 新潟県燕市 経済産業大臣賞とグッドデザイン賞をダブル受賞した、 伝統銅器の老舗新光堂の逸品です。

・直火式、最強のご飯釜。

悲しいことに一時は廃れ気味だったものの、近頃では ご飯通の人々の間で人気を取り戻しつつある直火炊き用のお釜。

一粒一粒がツヤツヤに際立つあの触感は、たしかにたまりません。

とはいえ、お釜といえば陶器製やステンレス製など素材もさまざまですが、 メーカーによっては底や側面におこげがくっついてしまう製品もあったり、 熱伝導率が低く、炊きあがりに時間が掛かってお米の表面が水っぽくなってしまったりと、 いろいろな難点をポツポツと耳にすることもあります。

そうした欠点を克服した直火釜が、こちらの品です。

新潟県の燕市にて伝統銅器の手法を受け継ぐ、新光金属さんが開発しました。

言わずと知れた米処・酒処である新潟県。

「ひとめぼれ」や「こしいぶき」といったうるち米はもちろん、 米菓に用いるもち米や、「五百万石」のような酒米まで、 県全域にかけてお米と名のつくものなら何でも栽培している、お米の国。

さて、そんなお米にうるさい新潟県の人が作る銅釜は、 いったいどんなに凝った仕上がりなのでしょう。

まずは純銅の良さから。

すでにお読みになったという方はごめんなさい。

新光金属さんの他製品の項にて何度もご紹介させて頂いていますが、 それでも食事や飲み物に関することですので、省くわけにはいかないのが純銅の特長。

銅の微量金属効果は水道水に含まれる塩素を一瞬にして分解し、 カルキの嫌な匂いを除去した、美味しいお水を作ります。

純銅製の雪平鍋で作ると、汁ものがとても美味しくできるのは有名な話。

そしてわずかに水分中に溶け込むことで、銅のもつ抗菌・殺菌能力を付与します。

昔から花器や茶器には銅がもっとも良いとされてきたのも、このためだそうです。

陶器の良さ + フッ素加工の良さ。

新開発のセラミック入りフッ素樹脂コーティングにより、 今までのような滑らかな表面ではなく、 荒いセラミック粒子の凹凸で沸騰時の気泡の出方を変えました。

これにより多くの泡でお米を対流させ、 ムラのない熱で、まんべんなく美味しく炊き上げます。

もちろんフッ素加工ですので内側にご飯がこびりつかず、洗うのも楽になりました。

しゃもじでこすっても取れないお釜では一割ほどのお米が無駄になってしまいますから、 このくっつかないという点は、とても心に嬉しいことです。

圧力に必要な重さと、洗いやすさを一緒に。

蓋には衛生的でお手入れ簡単なステンレス製二重蓋を採用。

ずっしりと重みがあり、お米に適した圧力を加えます。

そうして本来内部空間に吹きこぼれてしまう 旨み成分の「おねば」を取り込み、炊き上げる時にご飯へ吸収。

吹きこぼれにくいため、レンジ周りもお掃除が簡単です。

水蒸気は「130℃」 炊き上げが終わり、火を消すと同時に 内部の温度は一気に約130℃まで上昇し、それは数分間持続します。

これによりお米一粒一粒がツヤツヤになり、 もっちりとした食感の美味しいご飯が炊き上がります。

純銅の熱伝導率があってこそできる、本格釜炊き。

ところで、本当に熱伝導率は美味しさを左右するの? ごはんの味は「白さ」「香り」「甘さ」 「硬さ」「粘り」などの総合評価で決まりますが、 最大のポイントは「粘り」と言われています。

この粘りは、米のデンプン質が98℃以上の高温で 加熱されることにより糊化し、粘りとなり、 消化されやすく栄養価の高い『αデンプン』という物質に変化する為なのです。

銅製釜は釜全体加熱により、蒸らし時間も含め、 98℃以上の高温が14分も維持しますので、 α化を促進し、お米の芯までふっくらおいしく炊き上がるのです。

そして…… 10分強でご飯が炊けちゃいます。

なんと炊き上げ時間は10分そこそこ。

おかずの準備をしているうちに炊き上がります。

炊飯器の「早炊き」がおおよそ25分、 陶磁器製のご飯釜が蒸らしを含めて20分ほどですから、これは思わず首をかしげる早さです。

発熱する製品は時々ブレーカーが落ちるくらい電気を使いますから、 ガスしか使わないお釜は節電にもなるうえ、電化製品と違って 相当壊れにくいことを考えると、電気炊飯器より実はお得な一面も。

一度火を消す時間を計れば、あとはスマホや冷蔵庫の クッキングタイマーを使って、他の調理に専念することができます。

突然の来客や、「え、夕飯お家で食べる? 早く言ってよ!」という急場にも、 ささっと炊きたてのご飯を用意できます。

(10分ちょっとでご飯が炊けたら、お客さんはびっくりするでしょうけど……) この「安定した早さ」もまた銅の熱伝導率でなければ難しいことの一つ。

蛇口から出る水は季節によって冷たかったりぬるかったりしますが、 熱伝導率が高いことですぐに釜の中の温度が上昇するため、 炊き上がり時間が水温によって左右されることも少なくなります。

もちろん熱の通りが良いということは、ご飯の硬さも調整しやすいということ。

ここではスピーディーな点を強調してはいますものの、 ご飯の味を追求したい! という方は、ぜひキッチンタイマーを片手に 弱火でじっくり炊きをお試し下さい。

はじめチョロチョロ 中パッパ…… 「 はじめチョロチョロ 中パッパ   ジュウジュウ吹いたら火を止めて   ひと握りのわら燃やし   赤ちゃん泣いてもフタ取るな 」 今も地方に伝わる古い唄に、こんなものがあります。

弱火から始めて、強火で一気に沸騰させ、 次に弱火に落とし、最後に一度強火にする…… という手順を、美味しい炊飯の極意として唄にしたものですが、 このお釜は、最初から最後まで弱火から中火で炊くことでこの唄を地でいく炊き方ができます。

こうして熱伝導率の高さは、そのままご飯の美味しさにつながっているのです。

耐熱性の高い桐。

素材に高級感あふれる桐を使用し、 独特の長方形の形状は、一方で釜を置く時や 取り出す時、ツバが少しはみ出るように実用性重視の設計。

また、もう一方では釜を入れた状態での持ち運びで 指や手が熱い釜に触れないよう安全性から設計されました。

家族で食べきり3合サイズと、お弁当の分まで炊ける5合炊き おろし金の項に引き続き、ご紹介がやけに長くなってしまいました。

これだけ書いておいて最後に何ですが、何とも言えず良いのが、このお釜の姿。

料亭や小料理屋さんの厨房を覗くと、ピカッと光って見えたあの大きな銅のお釜。

子どもの頃に憧れたという方も少なくないのではないでしょうか。

レトロで本格的な恰好もさることながら、無塗装の銅の風流さがたまりません。

素銅仕上げですので、酸化しないために銅が自ら被膜を作り、 外側の色は年々変わっていきますが、これは銅が生きていることの証拠。

抗菌作用などはずうっと変わらず元気なままです。

こちらのお釜には3合用と5合用がございますほか、 固形燃料で炊く、スタンド付きの1合用銅釜もございます。

宜しければこちらをご参照下さい。

金属加工の地 燕にあって、その伝統に重ねるさらなる研鑽、最新技術の導入、デザインの追及に邁進し、数々の素晴らしい銅器を世に送り出してきた新光金属さん。

その銅器の優れた造形性や配色、食のプロをして選ばしめるその機能性は国内外に評価が高く、「コメダ」や「上島」、数多くのバーや洋食店が新光さんの銅器を採用しているのは知る人ぞ知るお店の味の秘訣です。

『くらしの道具にこそ、本物を』 昭和34年の創業より貫き続けているその精神は、日本のものづくりを根底から支えるにふさわしい、まさに「いぶし銅」の輝きをたたえています。

古くなるほど味が出る、だから常に新しい。

本物の銅器の使い心地を、ぜひご堪能ください。

ツールの種類・ジャンルで探す 包丁 調理器具 / Japanese kitchenware 茶器 コーヒー用品 / Tea & Cafe equipment コップ グラス 酒器 / Cup & Glass 食器 カトラリー / Dining ware お確かめ頂きたいこととお願い ・危険ですので、決して電子レンジではご利用にならないよう、お願い申し上げます。

・銅はたいへん熱伝導率の良い素材ですので、十分お気をつけてご利用下さい。

・IHクッキングヒーターにはお使いいただけません。

・表面にクリアラッカー塗装を施していない素銅の製品は変色いたします。

 水滴がついたり、指でさわった油などには特に反応を示しますので、ところどころ黒い斑点模様が発生いたします。

 お使いいただくうちに、古い十円銅貨のような全体が土色に変わり、湿気の多い場所では緑青なども発生致します。

 緑青は無害ですので煮炊きする製品でなければそのままお使いいただいて結構ですが、  気になるかたは「酢」と「塩」を混ぜ布に付けて磨きますと簡単に取れますので、この方法で処置してください。

・長期間ご使用いただくにつれ、ゆっくりと銅部分の色合いや艶が変化してゆきます。

 これも純銅製ならではの味わいとお考え頂き、末永くお使い頂ければ心より幸いでございます。

 『ごはんはどうだ!』 3合炊き用 - 釜台セット ■寸法:直径160 × 高さ115(mm) ■材質:本体 - 純銅     フタ - 二重構造18-8ステンレス     受台 - 天然木(桐) ■仕上:表面 - 素銅仕上げ     内側 - 高強度セラミック溶射フッ素樹脂加工 ■装丁:専用ボール箱、銅磨き剤付属 ■製造:日本製 新潟県燕市 新潟、燕で昭和34年からこの道一筋。

新光金属株式会社 新光金属株式会社は、昭和34年非鉄金属の製造販売を目的として 設立以来、高度の加工技術を駆使して安全性・機能性・品質・デザインを充実させ、 皆様に喜ばれる価値ある製品をお届けしてまいりました。

そのため「COPPER100」のブランドは、 海外、国内を問わず業界では超一流の評価を得ています。

無駄を排したシンプルなスタイル。

実用的で使いやすく長持ちし、様々な良さを持つ純銅。

人類が初めて手にした金属が銅だといわれています。

古き伝統を受け継ぎ、磨きあげられた確かな技術を駆使して作り上げられた新槌起銅器。

工芸品ともいえる入念な手作業によって打ち込まれた槌目の美しさ、素朴な銅のやさしいぬくもりが、 ひとつひとつ違った表情を見せ手造りならではの暖かさを伝えます。

「伝統の槌起銅器職人が丹誠込めた槌目加工」 無駄を排したシンプルなスタイル。

実用的で使いやすく、さらに入念な手作業で一個一個槌目が打ち込まれています。

槌目は銅の表面積を広くし、熱容量を高めます。

また銅本来のもつ素朴な風格を醸し出しています。

※職人監修のもと、機械打ち槌目の商品もございます。

手打ちのものは、フチまで槌目が打たれているので、是非ご確認ください。

キンキンに冷えたビールってこれ。

注いだ瞬間から味が冴える、口をつけるだけで冷たさを実感できる! ビールはもちろんカクテルやお茶、もはや水さえも、注ぐだけでとにかく「美味しく」なります。

(塩素すら分解してしまうんですって!)ああ、アルコールは分解されないのでご心配なく、ですよ。

お気に入りのビールで、はたまた飲み比べで、かんぱーい! 銅の抗菌作用で台所はいつも清潔。

使い込むにつれ、「10円玉」のような古び方をしますが経年変化を楽しむのも乙なもの。

水回り用品で「緑青」が出たらお酢と塩で交互に磨くときれいになるそうです。

そして、古くなったとしても純銅の効果はずっと変わらず、あなたの生活を美しいものにし続けてくれます。

古来より「赤鍋」として大切にされてきた銅鍋、調理器具のシリーズ。

銅鍋で作る料理は他の素材の鍋とは比較にならないほど美味しく仕上がることから、プロの料理人たちは好んで銅鍋を使用しています。

料理を美味しくするだけでなく、その外観の美しさなどから家族や友人との絆を深める道具としても愛され続けています。

当店、ココショクが一目惚れしたのも、その淡く桃色がかった純銅の色合いの美しさ!「純銅」を掲げる商品は数あれど、加工のすばらしさなのか、はたまた・・・透明感すら感じてしまう新光工業さんの純銅製品は他の銅製品と一線を画しています。

職人の手打ちによるきめ細かい鎚目が美しい、実に贅沢な酒器です。

商品撮影時、別に水入れて撮影しても良かったんですよ?ねぇ?写真じゃわからないですから。

水でも。

・・・うーん、呑んじゃいました。

別にそんなにのん兵衛ではないです。

ただ、「この器で呑んでみたいな・・・」という気持ちに抵抗できなかっただけです。

そんなわけで猛烈におすすめします。

酒好きの方への贈り物なら100%正解です。

「自分へのご褒美」でももちろん大正解です。

『ごはんはどうだ!』 三合炊き用 釜受け台セット ■寸法:直径160 × 高さ115(mm) ■材質:本体 - 純銅     フタ - 二重構造18-8ステンレス     受台 - 天然木(桐) ■仕上:表面 - 素銅仕上げ     内側 - 高強度セラミック溶射フッ素樹脂加工 ■装丁:専用ボール箱、銅クリーナー付き ■製造:国産 新潟県燕市

楽天で購入41,250円(税込み)